デコパージュ、シャドーボックスのつくりかた

クリサリスコレクションのデコパージュは、シャドーボックスやハンドクラフトの素材にも、そのまま飾ってもOK!アイデアで楽しさが広がります。

ここではひとつの例として、ブランブリー・ヘッジ(ダイカット)のシートを使用したシャドーボックスの制作過程をご紹介します。

1-3

シート、道具を準備します

写真1:この例ではブランブリー・ヘッジのシートを使用しています。

写真2:道具は別売りです。ホームセンター等で別途ご準備ください。

(1)ナイフ。ハサミやカッターナイフでも大丈夫ですが、細かいパーツの切抜き用に、写真のようなデザインナイフがあれば便利です。

(2)ピンセット。細かなパーツを貼るときに便利です。

(3)シリコンのり、充てん剤。高さを出しながらパーツを貼るのに使用します。防水用のシリコンボンドでOKです。色はクリヤー(透明)を使用します。

(4)仕上げ剤。艶を出し、退色防止にもなります。シーラーとも呼ばれ、スプレータイプのものが使いやすくておすすめです。

パーツを切り抜きます

写真3:この例では赤で示した部分を使用します。A4サイズの3分の1くらいのスペースに必要なパーツがプリントされています。

4-6

写真4:ダイカットシリーズは、あらかじめパーツが型抜きされていますので、簡単に切り抜くことができます。

写真5:ダイカット以外のシートは、はさみ、カッター、デザインナイフ等を使い慎重に切り抜きます。(カッター、ナイフ等をつかうときは、下に厚紙やカッターマットを敷きます。)

写真6:ダイカットシートでも、細かい部分はナイフを使った方が便利です。

7-9

写真7:切り抜いたパーツは、なくさないように気をつけましょう。ダイカットシートには貼る順番に番号が印刷されています。番号順にならべておくとわかりやすいですね。

シリコンを着けます。

写真8:シリコンはパーツに直接着けても良いですが、竹ぐしや、つまようじなどに適量を取ってから着けるときれいです。

写真9:パーツの裏に、横に伸ばさず、高さを出すように乗せていきます。

10-12

写真10:4か所に乗せた状態です。

写真11:台紙になる絵に、パーツを乗せるように貼っていきます。

写真12:最初のパーツを貼りました。

13-15

写真13:横から見るとこんな感じ。シリコンの厚みだけ、パーツが浮き上がっているのがわかります。

写真14:次のパーツです。表面にくるパーツは、指でまるみをつけて、表情を出します。スカートのしわの部分を少し曲げたりして、自然な立体感をつくりましょう。

写真15:切り抜いた端の部分は、竹ぐしやつまようじで押さえたり、かるくしごいたりして、まるみや表情をつけます。

16-18

写真16:それぞれのパーツに、シリコンを乗せて貼っていきます。

写真17:かさね貼りして、少しづつ立体感を出します。

写真18:シリコンの高さを調節し、パーツに傾きをつけて、自然な立体感を出しましょう。

 
19-21

写真19:小さなパーツはピンセットで。

写真20:もうすぐ完成です。

写真21:この時点で横から見てみましょう。

22-24

写真22:花などの小さなパーツは、ピンセットでていねいに貼りましょう。

仕上げ剤をスプレーします

写真23:仕上げ剤で艶を出します。シーラーとも呼ばれ、退色の保護にもなります。スプレーのものが扱いやすくおすすめです。写真は、アクリル製のホビー用スプレーです。

完成!

写真24:世界にひとつだけの、クリサリスコレクションの完成です!ここまでの所要時間は約1時間。A4サイズシートの3分の1くらいのスペースから、可愛いブランブリーヘッジの妖精が飛び出しました。完成したシートをシャドーボックス専用の額に入れました。(専用額は専門の画材店などで購入できます。また、100円ショップでも深さのある様々な額が販売されています。作品の大きさや高さに応じてお選びください。)